【初心者向け】底地を売却するなら?信頼できる不動産屋を見極める5つのポイント!

こんにちは!
「底地(そこち)を売却したい」と思っても、
「普通の土地と何が違うの?」「借地権が絡んでるけど大丈夫?」と、
いろいろ不安になりますよね。

底地の売却は、**経験と知識が必要な“少し特殊な不動産取引”**です。
だからこそ、パートナー選びがとても重要です。

今回は、底地売却で失敗しないために、
「任せてよかった!」と思える不動産屋さんの5つのポイントをご紹介します!


✅ 1. 底地の取引経験があるかどうか

底地は「借地人(借りている人)」との関係性や法律の知識が必要なため、
通常の土地売買とは大きく違います。

信頼できる不動産屋さんは、
「過去に底地や借地の売買を扱った経験があるか」をしっかり説明してくれます。

👉「うちでも扱えますよ〜」だけではなく、具体的な事例や流れを話してくれるかどうかがポイントです。


✅ 2. 借地人との交渉に強いか

底地の売却は、借地人との話し合いや調整が必要なケースが多いです。

  • 「借地人に売るべきか?」
  • 「借地人が買わない場合、どうするか?」
  • 「地代の未払いがあるけど…」

こういった状況でも、交渉力と調整経験のある業者であれば、トラブルを未然に防ぎ、スムーズな売却につなげてくれます。

👉 借地人とのやり取りを「任せて大丈夫かどうか」も、業者選びの重要なポイントです。


✅ 3. 法律や権利関係をしっかり説明してくれるか

底地は、普通の土地と違って「借地権」が絡む特殊な権利関係があります。

信頼できる不動産屋さんは、
・借地権と底地の関係
・底地が売れにくい理由
・売却する際の流れやリスク

などを、専門用語をかみくだいて丁寧に説明してくれます。

👉「初心者だからこそ、ちゃんと説明してくれる姿勢」が大事です!


✅ 4. 売却方法の選択肢を提示してくれるか

底地の売却方法は1つではありません。

  • 借地人への売却
  • 投資家・不動産会社への売却
  • 底地と借地をセットで売る「底借一括売却」
  • 等価交換や共有名義の整理を伴う提案

こういった複数の選択肢をわかりやすく提示してくれる不動産屋さんは、
「売主の立場に立って一緒に考えてくれる会社」です。

👉 ゴリ押しではなく、提案力と柔軟性があるかも見極めポイント!


✅ 5. 査定額だけじゃなく“売却後の安心”まで考えてくれるか

底地の売却では、「高く売れたらOK」ではなく、
・その後の税金(譲渡所得税)
・家族間の共有や相続
・借地人との関係性の整理

など、売却後のトラブルを避けるためのフォローも大切です。

👉 単なる「高値査定」で決めるのではなく、**“ちゃんと最後まで寄り添ってくれるか”**が重要です。


📝 まとめ:底地売却に強い不動産屋を見極める5つのポイント

ポイントなぜ大事?
1. 経験があるか特殊な案件なので実績が信頼につながる
2. 借地人との交渉力トラブルを避けてスムーズに進めるため
3. 説明のわかりやすさ納得して安心して任せるため
4. 提案の幅があるか最適な方法を選べるようにするため
5. 売却後も見据えてくれるか長期的な安心・信頼につながる

💬 最後にひとこと

「底地は売りにくい」と言われることもありますが、
正しい知識と信頼できるパートナーがいれば、スムーズに進めることができます。

疑問や不安を感じているなら、
「ちょっと相談だけ…」でも構いません。お気軽にご連絡ください。

\ あなたの大切な土地だからこそ、正しく・丁寧に扱わせていただきます /

おすすめ物件の情報です。

早良区西新に1棟もののマンションが出ました。

https://www.realp.jp/fukuoka/baibai/home_print4.php?seq=20000205

即、完売の予感です。お早めにお問い合わせをお願いします。

リアル・プロでは、買取を強化しています。

いつでも、お問い合わせください。

「生活や心を豊かにする、空間の創造と供給の進化に貢献する」

リアル・プロ 担当 稲村

空き家の相談や査定は無料です。
空き家・空き室のご相談、管理のお申込みはお気軽にどうぞ。

売却に関するご相談・査定依頼はこちら

買取・売却査定依頼フォーム

24時間受付(3営業日以内に返答いたします)