こんにちは!リアル・プロの稲村です。
「住宅ローンが払えなくなった…」「このままだと家が差し押さえられるかも…」
そんなときによく聞く言葉が【任意売却】と【競売】です。
でも、「なんとなく聞いたことはあるけど、何が違うの?」という方も多いはず。
今回は、そんなお悩みに向けて、
「任意売却」と「競売」の違いを初心者向けに5つのポイントでやさしく解説します。
✅ 1. 売却の方法と主導権が違う!
- 任意売却:
→ 持ち主(売主)が不動産会社と相談しながら自分の意思で売却できる方法。 - 競売:
→ 裁判所を通して、強制的に売却される手続き。自分で価格も買主も選べません。
👉 任意売却の方が「自分で動ける」「相談できる」安心感があります。
✅ 2. 売却価格に大きな差が出る!
- 任意売却:
→ 一般の市場で売却されるため、相場に近い価格で売れる可能性が高い。 - 競売:
→ 入札方式での売却になるため、相場の5〜7割程度で落札されることが多いです。
👉 高く売れればその分、残ったローンの返済負担も軽くなります!
✅ 3. ご近所に知られにくいのはどっち?
- 任意売却:
→ 通常の売却とほとんど変わらない形で売れるため、周囲に知られにくいです。 - 競売:
→ 裁判所のサイトに情報が公開され、誰でも閲覧可能。不動産業者や近隣住民にバレることも…。
👉 プライバシーを守りたい方には、任意売却が圧倒的におすすめです。
✅ 4. 引っ越しのタイミングに融通がきくか
- 任意売却:
→ 売主と買主が話し合えるため、引っ越しの時期を相談して決めることが可能。 - 競売:
→ 落札者の都合で進むため、強制退去になることも…。
👉 子どもの学校や転居先の都合を考えると、任意売却の方が安心ですね。
✅ 5. 売却後の精神的な負担が違う!
- 任意売却:
→ 自分で納得した形で手放せるため、「前向きなリスタート」がしやすい。 - 競売:
→ 強制的に処分されることで、精神的ショックや後悔が残るケースもあります。
👉 任意売却は「人生を立て直すための選択肢」として多くの方が利用しています。
📌 まとめ|任意売却と競売の5つの違い
| ポイント | 任意売却 | 競売 |
|---|---|---|
| 主導権 | 自分にある | 裁判所にある |
| 売却価格 | 市場価格に近い | 相場の5〜7割 |
| 周囲へのバレやすさ | バレにくい | 公開情報になる |
| 引越しの自由度 | 相談できる | 強制退去の可能性あり |
| 精神的な負担 | 少なめ | 大きくなりがち |
💬 最後に
「家を手放す=終わり」ではありません。
早めに動くことで、選べる選択肢が増えます。
「競売になる前に何とかしたい」
「まだ間に合うのかな?」
そんな方は、まずは無料相談からでも構いません。
誰にも知られず、あなたのペースでご相談いただけます。
🏠 一人で抱え込まず、お気軽にご相談くださいね。

おすすめ物件のご案内です。
大人気エリア高砂にマンションが出ております!
https://www.realp.jp/fukuoka/baibai/home_print4.php?seq=20000234
リアル・プロでは、査定のみならず、買取も強化しております。
いつでも、お問い合わせください。
「生活や心を豊かにする、空間の創造と供給の進化に貢献する」
リアル・プロ 担当 稲村


